どんな結婚指輪を選んで良いのかわからないのなら?
おすすめは和風の結婚指輪
結婚指輪には、本当に色んな種類があります。王道デザインは言うに及ばず、凄いものになるとアバンギャルドなデザインの指輪も。種類が多く選択肢が増えるのは良いことではあるものの、逆にネックになる部分も出てきます。「何を選べば良いのか分からない」というものに。
そこでおすすめしたいのが、和風のデザインが施されている結婚指輪です。もちろん「和風の結婚指輪」と言っても、種類は驚くほど豊富。でも和風デザインの指輪の多くは、日本の古き良き伝統がモチーフになっているのです。
桜の花を咲かせた指輪
例えばあるジュエリーブランドでは、ゆるいウェーブ型の結婚指輪を扱っています。ゆるいウェーブ型となっているためか、全体的に柔らかい印象です。ゆるいウェーブ型結婚指輪のモチーフとなっているのが、桜の花びら。
桜は五穀豊穣も意味しています。一斉に咲き誇る姿から、繁栄の象徴でもあるのです。また物事の始まりも意味するので、結婚生活をスタートさせる2人にとっては、うってつけのモチーフと言えるでしょう。結婚指輪そのものは、とてもシンプルなデザインです。和風の結婚指輪は、シンプルなデザインの中にも深い意味が込められているのです。
古来から伝わる指輪
ブランドによっては、日本古来から伝わる技法を用いて作られた指輪もあります。そもそも日本は大昔から、金属の扱いに長けていた国です。分かりやすい例は「刀」でしょう。刀のクオリティは海を超えて、今では世界レベルで認められています。
金属の扱いにおいては世界レベルの日本が手掛けるのが、和風の結婚指輪。絶対に外れはありません。
縁起が良い指輪
和風の結婚指輪は、縁起物の側面が強く出ています。海外ブランドでも縁起物に特化したデザインはありますが、日本人には馴染みの薄いものばかりです。でも和風の結婚指輪となると、日本でも馴染の縁起物がモチーフとして使われています。
よく見かけるものとしては、蔦模様が挙げられます。蔦は季節問わず枯れることはなく、生命力が強い植物です。蔦の持つ強さから、長寿や繁栄を意味しています。