手作りした結婚指輪ってどんなもの?
結婚指輪の手作りってどんなかんじ?
結婚指輪の手作りがどんなのかは、全く想像がつかないかと思います。結婚指輪の手作りは、ちょっとしたブームです。自分達だけの特別な結婚指輪を手にするため、思い出づくりのために手作りしている夫婦は増えています。
しかし手作り結婚指輪は素敵なものであるのは重々承知しているも、具体的にどんなのかはいまいちよくわからないもの。どういった結婚指輪が手作りできるのか、掘り下げてみました。
かなり本格的
結婚指輪のデザインとしてよく見かけるのは、プラチナのアームにダイヤモンドが埋め込まれたタイプの指輪です。ダイヤモンドをセッティングするのは、そこまで難しい作業ではありません。でもダイヤを指輪に埋め込む作業は、第一線で活躍しているプロの職人でも難しい作業です。
プロの職人でも「難しい」と言われているデザインの結婚指輪は、工房で手作り可能です。実際に、見事なダイヤモンド入結婚指輪を作っている夫婦も少なくありません。念の為に申し上げますが、手作り経験した夫婦は指輪職人とは全く違うご職業です。
難しい技術も工房スタッフのサポートで難なくクリア
なぜ「難しい」といわれている技術でも対応できるのは、工房スタッフのサポートあってのことです。手作りに取り掛かる夫婦は、どういう道具を使ってどう指輪を作るのかは検討がつかない状態です。スタッフは目の前で道具の使い方をレクチャーするなどして、しっかりとサポート。
もちろんスタッフのサポートがあるからとはいえ、最初から上手くはいかないもの。でも上手くいくまで徹底。プロでも難しいデザインも、仕上げることができるのです。
茨城から工房までの交通ルート
結婚指輪の手作りサポートを徹底しているのは、東京表参道にある結婚指輪手作り.comです。首都圏中央自動車道を経由すれば、1時間10分ほどで到着するでしょう。鉄道ならば、一度東京駅に出てから向かった方が確実です。
なお結婚指輪手作り.comは、完全予約制。予約なしに訪れたところで、どうしようもできません。必ず予約を入れてから、工房に向かうようにして下さい。