手作り結婚指口コミ「二人にとって最初の共同作業」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
40代
3. 現在、結婚何年目ですか?
結婚13年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)
夫7万、妻5万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
既製品の結婚指は、もしかすると他の誰かと同じ指輪を手にしているかもしれないことや、どこかに同じものがあるという感覚がどうしてもあり既製品の結婚指は選択から消えました。
一番の決め手は、二人だけの指輪を作る事が最大のポイントになりました。
確かに既製品であると、サイズが異なるけれども全く同じデザインで、同じ輝きで非常に綺麗に整っているので安心できる面もあります。
ですが、それよりも少々形は異なってしまったとしても同じ気持ちで指輪を二人が作ったことの方が、大切にしたいと思いました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
最初は教えて頂きながら上手に作ろうと思っていましたが、だんだん、個性が出てきて、この世で1つだけの指輪を作っている感じが何とも言えない幸せな気持ちを作りました。
また、お互いの指輪作りを交換しながら作ってみたりもできて、同じ気持ちの指輪ができているのがとても良かったと思います。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
シンプルなデザインで、お互い指輪の一か所だけ波を作りました。
夫婦で色々な問題などを乗り越えていかないといけない事を二人で話をしていて思いついたのが、いくつも山あり谷ありの人生だけど同時に2つの事は乗り越えられないから、まず目の前の1つの波を乗り越える力をつけようという事になって、一か所だけ波を作りこの1つの波を二人で乗り越える誓いにしました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
良くなかったと思うことは特にないのですが、手作り指輪を作ろうと考えて予算的なことを計画した時に、以外にこの手作り指輪が高いため、他の結婚費用が大丈夫なのかが心配になりました。
また、いざ手作り指輪を作りはじめて最初の瞬間は、上手にいいものを作らないといけないと不安に思ったくらいです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします。
結婚指輪を周りの人に見せてと言われることが少ないのですが、素敵な指輪ですねと褒めてもらいました。
やはり手作り指輪の話をすると、全員本当に作ったのかと驚かれていましたが、二人にとって最初の共同作業になったということも言ってもらえました。