結婚指輪の選び方!夫婦が好きな指輪を選ぼう
結婚指輪の選び方は夫婦の好きな指輪を選ぶこと
結婚指輪の選び方は、夫婦が好きな指輪を選ぶだけです。「答えになっていない」という声が、どこからともなく聞こえてきそうな回答になるでしょう。指輪を選ぶに当たり、細かい決まりはたくさんあります。サイズ感や使用されている素材も重要です。
しかし、どんなにピッタリのサイズの指輪を選んでも無意味。サイズが合わなかったら、サイズ直しやチェーンを通してペンダントリングにする手もございます。どんなにご宅を並べても、最終的には「夫婦の好きな指輪」が落ち着くのです。
ネットの情報は間違いではないけど納得できない
ネットでは「手の小さい人はアーム幅の細い指輪」「手が大きい人はアーム幅の太い指輪があう」と、書かれているのを見るかと存じます。「似合う」を重点的に見ると、間違いではありません。
しかし意地悪な見方をすると、あまりにも刻な話になるでしょう。手が小さい人は、アーム幅がある指輪をしてはいけないのでしょうか。似合わないからと無理やり似合う指輪を選んだところで、納得出来るはずはありません。
事実は把握しよう
ただ、夫婦の好きな結婚指輪を選ぶといっても限度があります。事実として、結婚指輪にかけられる予算には限りがあることです。結婚指輪に限っては、直接店に訪れて購入するのが良いでしょう。
最近は、ネットから購入できる店も増えてきました。しかし指輪そのものの感覚やサイズの確認は、直接店に訪れない限りは分かりません。とはいえ、数百キロも離れた場所にある店に訪れるのも、おすすめできないこと。家や会社の近くに、ブランド店やジュエリー店はないでしょうか。スマホで簡単に調べられますので、必ず確認するようにして下さい。
2人で一緒に選ぶこと!
そして最も重要な方法は、必ず夫婦2人で結婚指輪を選ぶことです。よく「指輪のことはわからないから相手に全部任せたい」と、いう方もいらっしゃいます。一見すると親切なやり方に思えるでしょうが、大きな間違いです。
指輪のことが分からなくても、結婚指輪選びに支障はありません。大事なのは指輪の知識ではなく、夫婦がどういう指輪を求めているのかです。