結婚指輪の相場価格は他の結婚指輪と同じ?
結婚指輪ってとても素敵で夢のあるものであることは間違いないのですが、とても高価でちょっと躊躇してしまう。
結婚指輪はいらないかな・・・
などなど結婚指輪に関するお金の事情はつきものです。
でもなんとなく安いものだとちょっと気が進まない・・・
なんとなくけち臭いような気がしてしまう・・・
などなど、結婚指輪は誰もが憧れるものではあるのですが、高価なものだけにちょっと考えてしまいますね。
さて結婚指輪の相場ってどこも同じなのでしょうか。
結婚指輪は定価の決まっているものでなければ、お店によって値段は様々です。
ジュエリーの相場は、まずは金属の素材です。
プラチナや、ゴールド、ホワイトゴールドなど。
またゴールドも18金、24金などその素材により価格が決まります。
また使用している量が価格を左右しますので、指輪の場合は太さでも変わってきます。
細いものの方が安い場合が多いのです。
もちろんデザインにもよりますが、細いものよりは金属を多く使う太い指輪の方が高くなるわけです。
また宝石の種類や数によっても大きく価格が変わります。
例えばダイヤの大きさのように宝石の数、大きさ、また輝きが値段を左右します。
手作りの結婚指輪はデザイン料が入っておりませんので上記の素材で価格が決まってきます。
手作りの工房によっても価格が違ってきますので、手作りの結婚指輪をお考えの方は、一度何軒か相談して相場を把握するのも良いかもしれません。
相場は様々ではありますが2万円台から製作が出来るようです。
特に手作りジュエリーは定価がないので相場がわかりにくいです。
使う素材により価格は大きく変わってはきますが、最初に予算を決めて相談してみるのもひとつの方法ですね。
デザインを決める際にも価格について相談すれば、予算に収めることが出来る素材で作ることもできます。
指輪の値段の相場はお店により変わってきますので、注意が必要です。
お気に入りの工房を見つけてみましょう。