結婚指輪を分割で支払い!賢く活用する
結婚指輪の値段は高い
結婚指輪の値段は、決して「安い」とは言えないものです。現金一括で支払えれば、何の問題もないでしょう。でも余程値段の安い結婚指輪ではない限り、一括払いははるか遠き彼方の話。
そこで目をつけたいのが、分割でのお支払いです。一括で難しい仕払いも、分割なら可能。ただ賢く利用しなければ、痛い目に遭ってしまいます。痛い目に遭わないためにも、賢い分割払い方法について考えていきましょう。
怖すぎる利息の話
結婚指輪を分割で支払うとなると、利息がついてまわります。支払い回数が多くなればなるほど、利息は雪だるま式に。
例えば20万円の結婚指輪を年率8%の3回払いで、分割したとしましょう。すると支払い総額は、20万2,680円となります。2,680円分余分に、支払わなければいけません。支払い回数を10回に設定すれば、支払総額は20万7,400円です。回数が変わるだけで、5000円近い開きです。もし分割で結婚指輪を支払うのなら、支払い回数を抑えるようにしましょう。
指輪以外の買い物には要注意
気をつけたいのは、結婚指輪以外の買い物です。分割は大変便利なシステムとなっており、負担はあまりかかりません。一度使うと、次の買い物も分割で支払おうと考える方も多いでしょう。
繰り返しになりますが、分割払いには利息がつきます。利用した金額が多くなればなるほど、利息も膨らんでくるのです。もし分割で結婚指輪を購入したのなら、他の買い物は現金一括払いで済ませるのが理想。分割払いにつきまとう利息は、想像以上に恐ろしいものです。
待ってタイミングを見る
今お金に余裕がないのなら、待つのも方法です。結婚指輪を求める気持ちは、痛いほどわかります。一刻も早く左手薬指に指輪をはめたいと思うのも、当然です。でも指輪よりも大切なのは、2人の生活です。結婚指輪を分割で購入し、利息分も合わせての支払いは大変なもの。2人の生活に支障が出る恐れも、十分に考えられます。
首を長くして待った上で手にした結婚指輪となると、より愛おしく感じるもの。努力は、必ず結ばれるのです。